まなびや早稲田の杜

各教科の指導内容
ー個に応じた指導ー
苦手分野をなくし、伸びる力はさらに伸ばし、バランスの取れた総合力を!
まず、苦手分野を洗い出し
⇒苦手分野の重点指導
⇒苦手科目の克服、そして
⇒バランスの取れた総合力へ
苦手とひと口に言ってもその内容はさまざま。
数学(算数)でも
分数の計算、少数のかけ算・割り算、
平面図形や空間図形の問題、
速さや割合の文章題、方程式
関数とグラフの分野など 多種多様です。
英語では、
単語や熟語が覚えられない、英文の読み、
日本語から英文への書き換えができない
文法の問題・解き方がわからない
国語では、
漢字の読み書き、特に書く力
理論的な文章の読み取り
語彙力がなく、内容をつかみ取れない
理科では、
植物、動物など生物分野は好き、
しかし、化学式、電気分解などの化学分野、
力の働き、圧力、密度計算、電流回路の計算、天体、地学、気象などはよくわからない。
社会では、
歴史はものすごく面白くて大好き、
でも、地理となると、
国名、地名、気候区分など
覚えることが多すぎて大嫌い
公民も、政治、経済の話など難しすぎ

このように、一つの科目でも、好き、嫌いがわかれます。
好きな分野には力を入れる反面、嫌いな分野は避けたがる
……こんな傾向が、苦手意識をさらに高めてしまいます。
わからないからつまらない、苦手だ、となってしまうのです。
個に応じた指導で、何より苦手意識を取り除いていく。
どの分野も勉強を深めれば面白さがわかってきます。
その面白さをわかりやすい説明で、そうだったのかと
納得させ、興味を持たせ、わかってもらう。
苦手意識を払拭し、バランスのとれた総合力の育成、
そうした指導に全力を注ぎます。
教室案内

教室全景及駐輪場
塾名
まなびや早稲田の杜
電話番号
0422-54-6434
住所
〒180-0014 東京都武蔵野市関前5丁目9-6
五日市街道柳橋交差点そば
通塾方法
徒歩…自転車(駐輪場完備)
バス…柳橋または関前5丁目下車1分

五日市街道柳橋交差点そば